「お寺は敷居が高い」といわれてしまうことがありますが、より多くのみなさまにもっと親しんでいただけるよう、
電話によるお寺の窓口を用意しました。どうぞお気軽にご利用ください。
全日 9:00~17:00
全日 9:00~17:00
24時間365日
子どもの時分に亡くなった父の33回忌を迎えるにあたり法事の問い合わせをしました。用意すべきものやお布施のことまで丁寧に教えていただき助かりました。自宅近くのお寺も紹介出来るとのことでしたが、いろいろ考えて築地本願寺を選びました。無事に33回忌を行うことが出来て今ではホッとしています。
母が亡くなり、葬儀社とお坊さんをご紹介いただきました。「お葬式は身内だけで」という母の思いのもと家族であたたかく見送ることが出来ました。ご紹介いただいた葬儀社の担当者は何もわからない私たちに懇切丁寧に説明してくださり、お坊さんも心をこめてお経をあげてくださったと感じました。これからの仏事も葬儀をしてもらったお坊さんにお願いすることにしました。
テレビや雑誌での「終活特集」がきっかけで、合同墓について問い合わせしました。私たち夫婦は子どもがいないので「合同墓」はまさに私たちが求めていたお墓のスタイルでした。お葬式についても不安をもっていましたが、一緒に相談することが出来たので安心できました。他のサービスも気になります。
※お問合せ内容の正確な把握、および、コンタクトセンターの応対向上のため、通話内容を録音させていただきます。
Q.001
浄土真宗はお西とお東があると聞くのですが、
築地本願寺はどちらですか?
私ども、築地本願寺は
京都の西本願寺を本山とする「浄土真宗本願寺派」、
通称「お西」であります。
Q.002
築地本願寺と西本願寺は
違うのですか?
京都の西本願寺が本山となります。
築地本願寺は直轄寺院(ちょっかつじいん)と申しまして、
京都の西本願寺を本社とするならば、
築地本願寺は関東支店のような関係です。
Q.003
東京都内に「築地本願寺〇〇」
という場所がいくつかありますが、
築地本願寺と関係があるところなのですか?
下記記載の、
中央区 築地本願寺の近隣に「佃島分院」
(https://tsukudajima.jp/)
杉並区 明治大学横に「和田堀廟所」
(http://www.wadabori.jp/)
墨田区 両国国技館のそばに「慈光院」
(http://www.ryougoku-jikouin.jp/)
東久留米市 小平井霊園の近くに「東久留米会館」
(http://higashikurume-kaikan.jp/)
あきる野市 西多摩霊園のそばに「あきる野本願寺」
(http://www.akiruno-hongwanji.jp/)
これらは築地本願寺の分院として所在しています。
※西多摩霊園は管理運営が別団体となります。
TOP
TOP