身近に感じて頂けるお寺を目指してより多くの皆さまに、
もっと気軽にお問い合わせいただけるよう
電話による専用の窓口をご用意いたしました。どうぞご利用ください。
全日 9:00~17:00
全日 9:00~17:00
24時間365日
子どもの時分に亡くなった父の33回忌を迎えるにあたり法事の問い合わせをしました。用意すべきものやお布施のことまで丁寧に教えていただき助かりました。自宅近くのお寺も紹介出来るとのことでしたが、いろいろ考えて築地本願寺を選びました。無事に33回忌を行うことが出来て今ではホッとしています。
母が亡くなり、葬儀社とお坊さんをご紹介いただきました。「お葬式は身内だけで」という母の思いのもと家族であたたかく見送ることが出来ました。ご紹介いただいた葬儀社の担当者は何もわからない私たちに懇切丁寧に説明してくださり、お坊さんも心をこめてお経をあげてくださったと感じました。これからの仏事も葬儀をしてもらったお坊さんにお願いすることにしました。
テレビや雑誌での「終活特集」がきっかけで、合同墓について問い合わせしました。私たち夫婦は子どもがいないので「合同墓」はまさに私たちが求めていたお墓のスタイルでした。お葬式についても不安をもっていましたが、一緒に相談することが出来たので安心できました。他のサービスも気になります。
※お問合せ内容の正確な把握、および、コンタクトセンターの応対向上のため、通話内容を録音させていただきます。
Q.001
お彼岸にお参りしようと思いますが、
どうしたらいいですか?
2023年は、9月20日(水)~26日(火)が秋のお彼岸期間となっています。
築地本願寺では、法要のお申込みを承っております。
また、期間中、本堂で行われます
日中(にっちゅう)・逮夜(たいや)法要へは、
どなたさまもご参拝いただけます。
秋季彼岸会の詳細についてはこちら
Q.002
お彼岸のご法事で、築地本願寺から自宅へ、
僧侶に来てもらうことはできますか?
築地本願寺の僧侶がご自宅へお伺いし、
お彼岸の法要を勤めさせていただくこともできます。
ご相談・ご希望は、築地本願寺コンタクトセンター
(TEL:0120-792-048)へのお電話、
または、築地本願寺にご来院の際に
お声掛けください。
Q.003
お彼岸と一周忌の時期が重なっていますが、
両方お参りしないといけませんか?
必ずどちらもお参りくださいと
強制するものではございませんが、
みなさまで仏縁にあっていただき、
大切なご縁を繋げていただければと存じます。
TOP
TOP