お仕事の帰りや週末に、
銀座の真ん中で心豊かに生きる
学びと体験の機会を得ませんか?
「KOKOROアカデミー」は、
仏教的な考え方をベースにした講座や、
日々の暮らしのヒント、
人生や終活を考える講座が集まった
アカデミーです。
会場参加
60日前から受付
ライブ配信
ライブ講座は
2日前まで受付
ライブ講座はオンラインセミナーアプリ
「Zoom」を利用したライブ講座です。
ご予約は、
各講座開催日の60日前から
受け付けます
8月23日(土)
14:00〜15:30
会場参加
ライブ配信
見逃し配信あり
<特別講座>
1902年8月、ロンドンから大谷探検隊は始動しました。中心にいたのは浄土真宗本願寺派新門・大谷光瑞。本講座ではインドから仏教伝播の足跡を辿った大谷探検隊を新たな視点から見直します。大谷光瑞の構想は伊東忠太にも強い影響を与えたことなど、興味深いエピソードも紹介します。
講 師:入澤崇
1955年広島県因島生まれ。1990年龍谷大学文学部仏教学科着任。2005年度から5年間アフガニスタン仏教遺跡調査の隊長。龍谷ミュージアム館長、龍谷大学文学部長を経て、2017年度から2024年度まで龍谷大学学長を務める。現在、龍谷ミュージアム顧問。
受講料:2,000円
7月22日(火)・9月25日(木)
14:00〜15:30
会場参加
ライブ配信
見逃し配信あり
※各1回でも楽しめます
俳句は「私」の詩、「今」を紡ぐ詩です。こころを丁寧に掬いとり、十七音のリズムに乗せてみませんか。初めての方も歓迎いたします。
【ご予約・キャンセルは一週間前までに】
※順次メールでご案内しますが、予めメールで二句出句(締切は講座の5日前)。
講 師:高田正子
俳句結社「青麗(せいれい)」主宰。句集『花実』(俳人協会新人賞)、『青麗』(星野立子賞)他。著書『黒田杏子の俳句』、『日々季語日和』他。
受講料:2,000円
9月2日(火)
14:30〜16:00
会場参加
※各1回でも楽しめます
【14:30スタート】
人生の真実と向き合い、豊かに生きる。講師ががん患者との対話の中で学んだことを存分にお伝えします。第二回は、「苦しんでいる人への寄り添い方」です。本講座は講義と双方向性の対話で構成する予定です。
講 師:清水研
がん研有明病院腫瘍精神科部長。医学博士。5000人のがん患者・家族と対話を行う。『がん患者のこころを支えることば』(KADOKAWA)等。
受講料:2,000円
9月5日(金)
14:00〜15:30
会場参加
ライブ配信
見逃し配信あり
本格的な禅僧である良寛さまは、帰郷後、浄土真宗の他力の救いについてもよく語るようになる。その浄土教に対するきわめて深い理解を、良寛さまの和歌などを通じて尋ねてみたい。
講 師:竹村牧男
1948年東京生まれ。東洋大学元学長。東洋大学名誉教授。東京大学文学部卒。のち、東洋大学文学部教授。専門は、仏教学、宗教哲学。著書に、『はじめての大乗仏教』(講談社現代新書)、ほか多数。
受講料:2,000円
9月18日(木)
14:00〜15:30
会場参加
ライブ配信
見逃し配信あり
※各1回でも楽しめます
日本の随筆文学の名作『枕草子』。その面白さは多面的で汲めども尽きぬ興趣がある。作者清少納言の人柄も含めて味わってみたい。面白いところを、あちこち選んで、じっくりと読み進める。
講 師:林望
作家・国文学者。元東京藝術大学助教授。各流の能楽公演に於て解説講演。『謹訳源氏物語』『謹訳世阿弥能楽集』等著書多数。通称「リンボウ先生」。
受講料:2,000円
2025年
6月
スケジュールはこちら2025年
7月
スケジュールはこちら2025年
8月
スケジュールはこちらKOKOROアカデミーは
築地本願寺倶楽部会員限定の
サービスとなります。
未入会の方は
ご入会の上お申込みください。
築地本願寺倶楽部とは、
「開かれたお寺」を目指す
「寺と」プロジェクトの一環として、
皆さまに役立つサービスをワンストップで
提供できるように作られた会員制度です。
(入会費・年会費無料)
お問い合わせは
築地本願寺コンタクトセンター
0120-792-048
全日 9:00~17:00
※年末年始は除く
・〔会場参加〕の講座は銀座サロンを会場に行います。
・★ライブ配信★の講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」を利用したライブ講座です。「Zoom」は簡単にダウンロードでき、パソコンやタブレット、スマートフォンで配信を見ることができます。
・ 【見逃し配信あり】の講座は、受講者全員に後日、録画動画のリンクをお送りします(1週間限定配信)。期間内は何度でもご視聴いただけます。
講座のライブ配信日時にご都合のつかない方も、あらかじめ希望される講座にお申込みいただければ、「見逃し配信」で学んでいただけます。※講座終了後にお申込みいただくことはできません。
・講師によっては資料をお使いになります。ライブ講座の方にはPDFファイルで提供しますので、PDFファイルの表示できる環境をご用意ください。
・ライブ講座の申し込みはHPのみで承ります。なお、定員になり次第受付は締め切らせていただきます。
・開講日の1~2日前に受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は ginzasalon@tsukijihongwanji.jp までお問合せください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当サロンは責任を負いかねます。
・第三者との講座URLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは、固くお断りいたします。
〒104-0061
東京都中央区銀座2丁目6-4
竹中銀座ビルディング5階
代表 TEL 03-6263-0430
オープン時間
[平日 13:00~セミナー終了時まで
<祝日・月曜日を除く>
[土日 10:00~17:00]
代表 TEL 03-6263-0430
※「セミナー・よろず僧談」が
開催されない日は休館日となります
TOP
TOP